施術案内

当院では皆様の症状改善のために様々な施術を行い、
少しでも早く痛みや症状を取ることを目標としております。

施術受付時間

午前8:00〜12:00 営業 営業 営業 営業 営業 営業
午後2:30〜7:00 営業 営業 営業 営業 営業 営業外

休診日 / 日曜・祭日・土曜日午後(土曜日は正午で受付終了)

施術科目

施術台
  • 捻挫、打撲、骨折・脱臼(応急処置)
  • スポーツ外傷、使い過ぎによる急性症状
  • むち打ち、交通事故

その他、日常生活でお困りの症状など初診時にご相談ください。

施術内容

ウォーターベット
  • はり灸療法
  • 各種電機療法(低・中・高周波治療法等)
  • 手技・マッサージ療法
  • ローリング療法
  • 温熱療法(テルミー療法・温灸マッサージ療法)
  • 磁気療法
  • 吸角療法
  • テーピング療法

その他療法を、皆様の症状が一日も早く改善されるように施しております。
安心して受診してください。

日常生活での首・肩・腰などの外傷の痛み

日常生活での首・肩・腰などの外傷の痛み

日常生活の中で起こる捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)・骨折・脱臼などケガに対して健康保険を使って施術を受けることができます。
尚、骨折・脱臼につきましては応急処置となる場合があります。

日常生活で足首、膝をくじいてしまったり、家庭で重い物を移動させようとして膝・腰などを痛めたり、道路や階段など転んでしまったりと、一般的に言う怪我であれば保険施術ができます。

薬に頼らずケガや痛みの状況、経過を確認し、その方の症状に合った施術法を選択してまいりますので、安心して通院下さい。
合わせて自宅での生活指導もおこなっております。

「なかなか症状が改善しない。良くならない」といったお悩みの方は是非一度ご相談ください。

スポーツ障害・コンディショニング

スポーツ障害・コンディショニング

スポーツ障害は使いすぎ症候群(オーバーユース)と言われ身体を酷使することで発生します。
テニス肘・野球肘・ジャンパー膝・シンスプリントなどがそれです。

スポーツ外傷はプレー中に過度の負担や外力により組織が損傷したもので、捻挫や打撲、挫傷(肉ばなれ)・靭帯損傷などのケガが起こります。

当院では、スポーツ鍼灸療法・スポーツマッサージ療法・温熱療法・運動療法・テーピング療法等、その他症状に合わせた施術をし、一日でも早く競技に復帰できるようにしています。

その他、プレー前・後のコンディショニングを整えたり、疲労回復させることによって、怪我の予防・プレー精度の向上を図る目的で、コンディショニングマッサージ・針灸・テーピング等を取り入れております。是非、ご相談下さい。

掛川市内の18才男子高校生

野球部で練習終了後、疲労回復が目的でコンディショニングマッサージを週1回の割合で施し、試合前にはサポートテーピングをしています。
帰宅が夜10時過ぎの為、前もって予約してもらっています。
本人曰く「テーピングをしてもらうと不思議にヒットが打てるんですよね。」

磐田市内 50才代男性

趣味がランニングでロードレース前には必ずコンディショニングを整える為に鍼灸療法・マッサージ・骨盤調整・テーピングを施しています。
ケガもなく体も軽くなるようで安心してレースに臨めるようです。

磐田市内 17才女子高校生

陸上競技、走り高跳びの選手で試合前々日に練習中に右足関節を捻挫
かなりの腫れがありましたが、アイシングをし、前々日、前日と施術をし、当日早朝にはサポートテーピングをして、競技に復帰でき、痛みのほとんどない状態で、試合に臨むことができました。

交通事故・労働災害

交通事故・労働災害

自動車やバイクなどにより、首・肩・腰・足などにケガをした場合には、自賠責保険適応となり、一部負担金のかからない施術となります。

仕事中にそれが原因で転倒したり、ケガをした場合などは労災保険適応となり同様に一部負担金のかからない施術となります。

症状に合わせた施術を行ってまいりますので、必ず症状は改善してゆきます。
合わせて、保険会社等への対応も行ってまいります。

交通事故・労働災害などの強い衝撃によるケガの症状の場合、しっかり施術・治ゆさせておかないと後々、症状がぶり返すなどの後遺症になる場合が多いので、症状の緩和・改善の為にも、じっくり時間をかけて診させていただきます。

※自賠責保険や労災保険などの適応になれるかどうかなどの相談も承っております。

磐田市内 50才代男性 建築業

作業中に機材が倒れかかり腰・足を痛め、受診。
電気・温熱療法を中心に鍼灸療法・手技療法を併用して、約1ヶ月半ほどで完治しました。
受診の際に、労災保険適応かどうかを労働基準監督署に問い合わせをして診療を開始しました。

その他、日常生活でお困りの症状

日常生活での首・肩・腰などの外傷の痛み

病院等で行われているいわゆる西洋医学で検査でも悪いところが見当たらない方でも、体調不良を訴える方は大勢います。

"不定愁訴"というもので西洋医学では対応できにくいのですが、漢方・針灸施術に代表される東洋医学には、それに対応する力があり、症状を緩和改善する事が可能です。

  • 疾患・症状によっては保険適応外の場合もありますので、一度、相談してみて下さい。
  • 休日施術のご希望や、受付時間内にご来院できない患者様(クラブ活動・残業など)は遠慮せずにご相談ください。
  • 労災、交通事故災害、母子家庭・障害者医療助成対象、生活保護家庭の方は初診時に申し出てください。